アイメイク
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雑誌などを見ても二重まぶたのモデルの方が多いのですよね。
一重まぶたの人は同じ効果が出るのか、自分に合うか考えちゃう人もおられると思います。
今回は、一重まぶたの方にお奨めのアイメイクを勉強しましょう。
一重まぶたのアイメイクは、同色系の濃い色と薄い色の2色使いで擬似二重を作るようにするといいです。
まずはベースとなるピンクを、眉下の辺りまで豪快にアイホールに乗せていきます。
ピンクは腫れぼったく見えるからと避けている方もおられるかもしれません。
でも、ピンクは肌なじみがよい色で、広範囲に使用しても派手になる事はないので大丈夫です。
次は赤みのあるブラウンを使用します。
目を開けて二重の線を作る様に、ブラウンのアイシャドウで印をつけておきます。目を開けた時に見えなくなってしまうとシャドウの意味がなくなってしまうからです。
目の際から印をつけた部分まで、シャドウを豪快に乗せていきます。
境目だけを綿棒を使ってぼかしていきましょう。きれいなグラデーションができます。
下まぶたには、最初のせたピンクをラインの様に細く乗せていきます。
先ほど使った赤みのあるブラウンを中央にのせると、目をたてに長く見せる視覚効果があるので、目が大きく見えます。
一重メイクは、アイシャドウの使い方も大切だけれどまつげは最も重要なポイントです。
マスカラはロングタイプをお奨めします。
しっかりビューラーしたらマスカラを2度塗りで長さをだして下さい。
ビューラーが苦手な人は、美容院などで、まつげパーマをするのもいいでしょう。